MATERIALS
INFORMATICS
CONFERENCE
2025
研究開発DXの更なる加速へ
最前線の実践知、ここに集結
国内最大級のマテリアルズ・インフォマティクス特化カンファレンス。
産業・アカデミアを牽引するリーダーの実践知に触れ、
DX推進を次の段階へと導く。
ABOUT
MI Confとは3年目となる、MIに特化したカンファレンス
近年、研究開発DXの導入・推進はますます加速し、単なる試験的導入を超え、組織レベルでの定着と拡張 にシフトしています。MIやデータ活用を起点とした変革の波は、企業・アカデミアを横断しながら広がりを見せており、業界全体の競争力を左右する要素となりつつあります。
昨年も多くの企業・研究者が集結した本カンファレンスでは、DX推進の最前線で活躍するリーダーの方々に、成功・失敗のリアルな経験を共有いただきました。今年はさらに、実践知を深掘りしながら、より具体的な戦略と実践事例にフォーカスします。企業の開発現場におけるMIの定着・活用がどのように進められ新たな価値を創出しているのかに加え、最先端研究の視点から、MI・DXがもたらす未来の可能性を探ります。
DX推進を次のフェーズへ。実践知と経験が交差する場
様々な視点からDXを次のステージへと進化させるためのヒントを得られる貴重な場であり、業界全体の未来を描く場です。データ駆動型研究開発の未来を切り拓く、その最前線を体験してください。

SPEAKERS
登壇者





TIMETABLE
タイムテーブル開催の挨拶
素材産業の国際競争力強化とGXの実現に向けた政策動向
オープニングトーク
とある素材開発グループにおけるMIやロボット実験活用の現実と課題

次世代MIのための高精度第一原理計算技術

休憩
潤滑油の商品開発におけるMI活用

DX計測と機械学習による次世代太陽電池の研究

レゾナックにおけるMIの組織活用・推進

MIによる素材・材料開発の進化と成果創出へのアプローチ

総括
FAQ
よくある質問お申し込みいただければ無料でご参加いただけます。ただし、同業他社の方は、お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
迷惑メールに振り分けられている可能性がありますのでご確認をお願いいたします。受信が確認できない場合は、事務局にて再送いたします。お手数ですがメールにて事務局までお問い合わせください。
アーカイブ配信に関しましては、当日アンケートにご回答いただいた方へ、イベント終了後数日で登録メールアドレスへご連絡予定です。なるべく多くのセッションを配信できるよう調整いたしますが、セッションによっては公開できない場合がございます。そのため、お時間の許す限り当日ご参加いただけますと幸いです。また、講演資料については、配布の予定はございませんので、ご了承ください。
OUTLINES
アウトライン-
イベント名称MI Conf 2025 Materials Informatics Conference
-
開催日時2025年7月16日(水)
-
開催形式オンライン
-
参加費無料
-
お問い合わせ運営事務局 pr@mi-6.co.jp
主催企業
